スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2016年08月30日

ので買ってきた

 ブルーベリーが安売りになっていた。店頭に並べていた売れ残りで、多少痛んでいる数粒を取り除けば問題ない。
 ブルーベリージャムは連れ合いが前々からリクエストしていたものだったが、コストパフォーマンスを考えれば市販のジャムを買った方が安い。作り方を考えれば、味も手作りとそう大差ないように思える。
 そんなわけで、今までモノを置いた場を忘れる作らなかった。

 さて、この前の日曜日に終わってしまったが、ロンドン五輪が始まって間もない8月に、ブルーベリーを買ってきた・・・が、問題はこの暑さ。
 連れ合いが、火を通さなければならない野菜が安いという話をしてくれたが、誰だってこのクソ暑い時にはなるべく火など使いたくないということらしい。それでキャベツやニンジンが安いんだそうな。
「キャベツもニンジンも生で食えるんじゃない?」

 まあ、いい。とにかく、夏に煮物は禁物である。熱中症になりかねない。
 だから、できれば夏のジャム作りは避けたい。

 連れ合いと話したことがあるが、日本の家屋のキッチンというのは大抵エアコンがない。
 もともと台所は涼しいところに作られる。おそらく食品の保存を考えての生活の知恵だと思うが、昔のように風通しの良い木造家屋ならともかく、今の住宅は気密性が高い。これが集合住宅になるとどこにも冷涼なところなどなく、せいぜいが日が当らないというくらい。

 ならばキッチンにエアコンは必須だと思うが、あまり見たことがない。あるいは最近の家ではキッチンにエアコンはあるのだろうか?
 連れ合いに言わせれば、住宅の設計思想が男性視点であるから、キッチンにエアコンが必要だという発想にならない。そうかもしれない。
 集合住宅では、夏はとにかくトイレとキッチンが暑い。狭いから風通しが悪く、火を使う台所は最悪だ。

 そんな話を兄にしたら、エアコンには狭い部屋用がないからだと言った。確かに、6畳用以上はあっても1畳用とか半畳用なんて見たことがない。建物全体やフロア全体の冷暖房ならできるのだろうが、狭い部屋に個別に室内機を置いて配線やダクトを通すなんて、確かに不可能。
 でもキッチンなら工夫すれば可能な気もするが、どうなんだろう。
 
 さて、現実問題である。
 ジャム作りに限らず、キッチンの熱中症対策はどうするか?
 我が家の場合はエアコンのあるリビングからサーキュレーターで冷気を送り込む。熱気はキッチン上部に溜まりやすいが、キッチンは壁に囲まれて狭いだけに、循環を作ってやると熱気がリビングに押し出されて、多少気温が下がる。
 しかしそれでも熱い。ガスレンジの周りは尚更。台所に水は豊富なので、コップを置いて汗をかきながら、とにかく水を飲んで補給する。  


Posted by mjisek at 17:11Comments(0)
< 2016年08>
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
カテゴリ
最近のコメント
QRコード
QRCODE
庄内・村山・新庄・置賜の情報はコチラ!

山形情報ガイド・んだ!ブログ

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
mjisek